ブログ記事パクられ始めてから、早二ヶ月。もうパクらないでね。

お久しぶりです。h64です。
パクられる度、Googleさんに「著作権侵害による削除」申請(DMCA侵害申し立て)作業で、
本来のブログ更新が、ままならないまま、すっかり涼しくなってしまいました。
 
この夏、海水水槽は冷却ファンのみで乗り切りましたです。(未だ魚いません。)
冷却ファン
 
逆サーモ26度設定でしたが、ほぼ関係無く24時間連続運転でした。
毎日、2リットル足し水してましたが、最近は蒸発も少なめです。
水温対策は、照明の昼夜逆転及び点灯時間の短縮、風通しの工夫、窓の日光遮断、
隣室のエアコン稼動時扉全開など行い、この夏の最高水温は、29.6度でした。
 
水温が原因の水槽崩壊は無かったのですが、トゲアシガニが、、、。
マガキガイを捕食!!しかも3匹全滅!!∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!!
 
一匹目、弱ってたのか、既に死んでいたのか分かりませんが、気付いた時には、
既に中身が空の状態。
 
一匹目で味をしめたのか?「こいつ食えるぞ!!」ってなもんで、
二匹目が捕食されている所を発見してしまいました。
既にマガキガイは息絶え、殻の中に、潜り込んで、貝の身を食べている所でした。
 
次に目撃したのは、三匹目を狩ってる最中でした。
マガキガイもギザギザの付いた蓋で応戦してましたが、既に敗戦濃厚な状態。
遭えなく餌食になってしまいました。
 
過去には、マガキガイの殻の上にトゲアシガニが乗っかってたのですが、
てっきり殻のコケを食べているのかと思いきや、狙ってたのですね。
トゲアシガニがマガキガイを捕食
 
トゲアシガニ。恐ろしく凶暴です。
誰だ!草食の大人しいカニだなんて言ってるのは。ヽ(#`Д´)ノ
しかも、すごい速さです。泳いでいる魚なら大丈夫なんて事はないです。
ライブロックの上から急降下して、跳びかかったりします。
力もすごい。共食いで、他のカニが殻割られて食べられましたから、、、。
 
皆様もトゲアシガニの混泳には、お気をつけ下さい。



コメントを残す

ウェブサイトの入力は任意です。