ライブロック1kg追加。合わせて4kg。

あるお店で聞いた話では、ライブロックの導入量の目安は、水量の10分の1との事ですが、
ナチュラルシステムなのか、強制濾過なのかでも変わると思いますので、
話半分で参考にさせて頂いてます。とは言う物の60cm水槽の目安と言われた、
5kgくらいは入れようかと思っています。
 
そこで、海水水槽立ち上げから70日目で、ライブロックを1kg追加しました。
合わせて4kgになります。
1kgづつ、ちまちま追加していますが一度にたくさん入れると水質が急変するのと、
腐敗等問題のあるライブロックだった場合、少量の方が特定し易いとの考えからです。
 
プレート型のライブロックです。
ソフトコーラルのスターポリプやマメスナの土台にするのに良い形です。
プレートタイプ、ライブロック
プレート型で、穴ぼこが少なく、たいした付着生物は居ませんでした。
 
ちなみに、このライブロックは、通販です。
(店員さん、話だけで、ごめんなさい。けど、そのお店で生体(エビとカニ)買いました。)
 
私の水槽では、底砂が少なめなので、ライブロックは、多めが良いかもしれません。



コメントを残す

ウェブサイトの入力は任意です。