海水水槽のガラス面に白い虫。ヨコエビ?いいえウミミズムシです。

立ち上げから50日ほどの海水水槽のガラス面に、フナムシに似た白い虫が湧いてきました。
ヨコエビとは違う、フナムシを小さくした感じの1mmから5mmくらいの虫です。
ウミミズムシ
 
フナムシやダンゴムシと同じワラジムシ目の甲殻類なので、似てて当然です。
 
魚の居ない水槽なので、捕食者が存在せず、縦横無尽です。
マガキガイの上にも乗ってます。増えすぎです。
マガキガイとウミミズムシ
 
ヨコエビは、ライブロックの小さな穴から穴へすごい速さで移動してます。
なので、私のデジカメでは、撮影できませんでした。
たまにヨコエビが脱皮した抜け殻が水流に乗って漂っています。
どちらもデトリタス食で、無害です。
 
こっちは、有害。ストレーナーにカーリー畑。
カーリー畑
 



コメントを残す

ウェブサイトの入力は任意です。