ハセップ デジタルpHメーターと見た目まったく同じデジタルpHメーターをAmazonさんで、
1,780円で購入です。
日本語説明書無しは、1,400円前後でありましたが、レビューを見ると、使い方が分からず、
上手く測れない方がいる様なので、日本語説明書付きを選択しました。
pH試験紙では、結果が判り辛いですし、pH液体試薬は、1,000円前後する上に、
淡水用と海水用は別々なので、上手く使えれば、結構お得な商品です。
大きさは15cm程度、校正液は付いていませんが、校正液を作る粉末剤がついています。
使用前に校正が必要です。校正せずに使用すると、もちろん正しく測れません。
各溶剤を精製水250mlに溶かしてpH6.86とpH4.00の校正液を作り、これで校正します。
精製水は、ドラッグストアーで、税込み108円で購入しました。
なお、精製水のみを校正液として使用する事はできません。
精製水は、空気が溶け込むと酸性になります。
まず、pH6.86校正液で校正しました。
次に、pH4.00校正液を計測しました。
さらに水道水を測ってみました。水道局の公表値が7.6で、計測値が7.5でした。
金魚水槽(淡水)の飼育水を計測。pH6.6で酸性です。
海水水槽を計測。pH8.5で少し高めのアルカリ性です。
数値が安定するのに数十秒掛かる時があります。
海水を測った後に淡水を測る等の場合は、
一旦、精製水ですすいでからの方が早く安定する様に思います。
概ね問題なく使えています。あとは耐久性と寿命次第です。
![]() 【まとめ割】ハセップ デジタルpHメーター + pHメーター校正液 関東当日便 |