半月ほど前に設置した
高温焼結エアーストーン スドー バブルメイト!!
前回、記事でそのダメダメ具合をレビューしたのですが、ここに来て、真の力を発揮し始めました。
泡を細かくする為に、風量を絞るとエアストーンの真ん中辺りから泡が出ず全体的にも大きな泡しか出なかったのですが、特に、何をしたでもなく放置する事、半月。全体的に細かな泡が出るようになってるじゃないですか!!
泡の具合は「素晴らしいぃ。」
時に、同時購入のいぶきセラミックエアストーンの方はと言うと、、、。
なんと、チューブ接続側の根元の方の泡が大きくなってる。
目詰まりしたの?わずか半月で?形勢逆転?
全体的には細かい泡なんで、まっ、いいか。
とどのつまり、どっちもどっちでした。まだまだ状況が変わるかもしれませんが、、、。
バブルメイトの方が安い分、コストパフォーマンスは良いかもです。でも、軽いんで相変わらず浮いてます。エアチューブをキスゴムで固定するれば問題なし。
![]() |
![]() |
![]() |
硬質で崩れにくい高耐久性エアストーン!高温焼結エアーストーン バブルメイト S106―B(15 … | セラミックエアストーン 18φ×150 | セラミックエアストーン 18φ×300 |