ウェット&ドライ方式の上部フィルター、グランデカスタム600設置レビュー

夏の水温上昇、生体数の増加から、溶存酸素量が心配になり、上部フィルターを追加しました。

元々、酸素が溶け込みにくい海水で、溶存酸素量を増加させる目的でのフィルター追加ですので、ドライ層のあるグランデカスタムを選択しました。
グランデカスタム600パッケージ

ここで言うドライ層とは、通常の上部フィルターの更に上部に濾過槽を設け、水をシャワー状に下段の濾過槽に落とす事で、空気を多く含ませ、飼育水の溶存酸素量を増やしたり、好気性バクテリアを活性化させ濾過能力を向上させる物です。
また、水が空気に触れる事で、水中のアンモニアを気化させるとの話しもあります。

姉妹品のグランデ600Rにドライ層を別途追加した方が、安いのですが、グランデ600Rは淡水専用です。海水で使うにはポンプの交換が必要になります。

であれば、淡水・海水両用のグランデカスタム600の方が良いとなったわけです。

グランデカスタム600を開封した所です。
グランデカスタム600開封
この時点では、幅が60cmありませんが、組み立て後は、ちゃんと水槽幅の60cmになります。

構成部品です。
グランデカスタム構成パーツ

こちらがドライ層、上段です。
シャワー状にする為の穴がいっぱい開いてます。
写真下の幅が狭い部品は、散水器です。レール状になっており、ここを水が通って、濾過槽全体に水を行き渡らせます。
ドライ層
グランデカスタム600ドライ層

こちらがウェット層、下段です。一般的な、上部フィルターです。
ウェット層
ウェット層2
ウェット層3

付属の濾材です。
ウールマットと活性炭と網に入った多孔質ろ過材です。気持ち程度です。
付属の濾材
付属の濾材2
付属の濾材3
付属の濾材4

このフィルター単体で使う場合、付属の濾材だけでは明らかに不足しています。その場合、ウェット層にリング濾材等を追加した方が良いでしょう。
当方は、元々、外部フィルターを設置しており、エアレーション目的で上部を追加してますので、とりあえずは、付属の濾材のみで設置しました。

グランデカスタム600付属のポンプです。
グランデカスタム600付属ポンプ
吸水ストレーナーパイプです。伸縮します。
グランデカスタム600ストレーナー
グランデカスタム600吸水部

排水パイプ部です。
排水パイプ
排水パイプ2
排水パイプ3

枠あり水槽に設定した所です。ちなみに枠あり水槽専用です。
枠あり水槽に設置
枠あり水槽に設置2

音が凄いです。
シャワー状に落水しているので、当たり前ですが、誰かがシャワーを浴びてるのかと思う程です。
グランデカスタム600落水音

排水部です。L字になっており、Lの角部分に小さな穴が開いており前後に水流が発生します。
グランデカスタム600排水音
設置当初は、この部分の空気の巻き込みが凄くて、ゴボゴボ音を立ててましたが、設置1週間程で排水音は静かになりました。

吸水ストレーナーは小ぢんまりしています。
カブトガニが食い散らかした海草の茎が吸い付いてますが、ここはスルーで。
グランデカスタム600吸水部

水槽上部が手狭になってしまいました。
冷却ファンを設置すると、ライトが置けず。
上部フィルターと冷却ファン
ライトを置くと、ファンが付けれず。
上部フィルターとライト

なんだか水槽の上ばっかり、ゴツゴツしてきました。

上部フィルターを後方に、外部フィルターのパイプを前面に持ってきて、残りの隙間に無理やり冷却ファンとライトを設置しました。
上部フィルターとライトとファン
上部フィルターとライトとファン2
上部フィルターとライトとファン3
上部フィルターとライトとファン4

設置から一週間後、特に水漏れとかは無いですが、塩ダレが、、、。
グランデカスタム600塩ダレ
グランデカスタム600塩ダレ2

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

GEX グランデカスタム600 上部フィルター
価格:3580円(税込、送料別) (2016/9/2時点)

楽天市場



コメントを残す

ウェブサイトの入力は任意です。