うちの水槽に一匹、シマシマじゃなくて、まだら模様のニューゼブラオトシンがいます。
っていうか牛柄。ゼブラと言うより、ホルスタイン。
やって来た当初は、色んな意味で、柄の悪い奴だと思ったものです。
ですが、これだけ特徴的な柄だと、居なくなるとすぐ分かります。
オトシン生存確認の点呼中、この個体が居ないと、「あれ?流木の影かな?ストレナーの裏かな?シャワーパイプの後ろかな?あっ、昆布の下!!」
ってな具合に10分、20分探しまくります。
ここまで来ると、この変な柄も立派な個性です。他のゼブラに混じっても、
この個体だけは探し出せます。
そんなアイツですが、名前はありません。