投薬開始!

昨日、いつものホームセンターに金魚の薬を買いに行きました。
閉店も近く、白点病に効く薬「ニューグリーンF」を探し、うろうろしてたのですが、どうにも見つかりません。
そこで、店員さんに聞くと、
店員さん「うちは、薬、置いてません。」
お父さん「へ?」「あっ、そうですか。」
水槽はおろか、器具やら、餌やら、水質調整剤や、水草の肥料、生体まであると言うのに、薬だけは置いてません。
無い物は仕方ないので、昨日は諦めました。
で、本日、ちゃんとした?ペットショップで「ニューグリーンF」を購入しました。かなり高額です。魚には保険がありません。あっても入りませんが、、、。
全員?全魚?薬浴なので、プラケースでは狭いと思い、今回は本水槽での薬浴としました。
ただ、水草は薬で枯れてしまうので、娘のお砂場セットのバケツを借りて、そこに移しました。底砂はそのままです。
あと、外掛けフィルターも活性炭が入っていると、薬効が抜けてしますので、取り外し、代わりに、エアーポンプでのエアレーションです。
薬は、光でも分解されるとの事なので、照明はもちろん、玄関の蛍光灯も消灯です。
規定量の薬を投入!主成分がメチレンブルーと言うだけあって、真っ青です。金魚が見えません。
薬効は5日程度との事、しばらくは断食で、放置です。



照明点灯!あれ白点病!!

先日の和金さんは、塩水浴+絶食3日程で、順調に回復し、水合わせの後、本水槽に戻ったのですが、金魚にも縄張りが在るのか、戻ってからは、他の金魚に凄い速さで、追いかけ回され続け、
一昨日、水面に浮いて、お亡くなりになってました。
水量36Lの水槽に3cm~4cmが6匹なので、そんな過密と言う程もない、、、と思うのですが。
一般的には魚の体長1cmあたり1Lの水量が必要と言われてますが、魚の種類や特性によると思います。
ともあれ、和金さんを弔うべく、土に返そうと思ったのですが、最近は、公園まで行かないと土の地面がありません。
まさか、植木に埋めるわけにもいかず、丁重に新聞紙につつんで、生ゴミと一緒に火葬にだしました。
が、その様子を見ていた下の3歳の娘が、昨日、回覧板を持ってきた隣の奥さんに、
「お父さんが、金魚さん、新聞にまるめて捨てちゃったの。」と悲しそうにお話ししてるじゃないですか、、、。
なんとも人聞きの悪い。お父さんは最善を尽したのだよ。
世のお父様方は、子供の心を踏みにじらない様、ご注意下さい。
そんな事もありながら、最近、水草の成長が気になり始めました、水草には、光が必要です。二酸化炭素と光で光合成をして育つのです。
そこで、水槽に照明を設置しようと思い立ったしだいです。
当方の水槽は、「テトラ アクアリウム AG-51」と言う、買って直ぐに飼育が可能なオールインワンと言う優れモノです。
ただ、素直に、金魚や熱帯魚だけ飼う場合は、良いのですが、今回、水草育成をするからライトを付けようと調べて見ると、、、。
なんと水槽サイズが規格外製品の為、普通のライトが付けれないじゃないじゃないかぁーーー。
ちょっと、取り乱しました。
普通、水槽の大きさは規格で決められており、30cm、45cm、60cm、90cm、120cmとあるのですが、当方の水槽、なんと、51cmと45cmよりちょっと大きい特別スペシャル仕様だったわけですが、60cmには足りない、ちょっと残念な仕様でもあったわけです。
で、どれくらい残念かと言うと、まず、「一般的に水槽周りの器具は全て、規格水槽のサイズに合わせ作られている。」に尽きます。
照明はもちろん、フタや、底面や上部フィルター、外部フィルターではシャワーパイプの長さも、、、。
薬品に至っては、60cm水槽で、この線までとか、何粒とか、、、。あれもこれも。
照明では、60cm規格水槽なら、あのメーカーの2灯式ライトや、このメーカーのリフトアップライトがメーカー問わず使えるのに、うちの水槽には、テトラさんのあれしか付けれないよ。しかも1灯式15W。
悩みました。普通の卓上ランプでもいいんじゃないかとも思いました。(※1)よし、実際に見に行ってみよう!!
いつもの品揃えの無いホームセンターへ、、、。あるじゃないですか。いつもは、無いのに、、、。
箱に入ってて、よく分かりませんでしたが。
で、帰宅後、嫁に、、、。
嫁「何それ?」
お父さん「てへへ、かっちゃた。」
気がつくと、あら不思議、手には「テトラ ライトL(スライド式 15W)」と領収書が、、、。
このライト、45cm~60cm水槽に使える収縮自在可変型(ライト自体は15Wの小さいのが真ん中にちょこんと、、、。)。
何より、水槽とデザインが統一されているので、一体感があります。
少々の機能不足や、使い勝手の悪さは気にしません。お父さんには、見た目とお値段が大事なのです。
足りない部分は、知恵と、勇気と、根性で補います!
と言う事で、設置完了、ライト点灯!!!
あれ?黒出目金さんに、なにやら転々が、、、。3匹とも?よく見ると和金さんも、、、。
嗚呼、白点病ですね。
玄関が暗くて、よく分からなかったよ。ライト付けて良かった。
ごめんね。
※1 卓上ランプを水槽照明に使うのは危険です。長時間点灯して熱せられた蛍光管に水しぶきや、蒸気が付くと割れる恐れがあります。
また、漏電等の恐れがある為、専用品を使うべきです。多くの専用品には、専用カバーや、対策回路が内蔵されているようです。